ビデオ① 「様子をうかがう」
積極的に進むための準備段階
次に進むために用意することは、ただひとつ!
予想をしていくことです。
想像を膨らませ、これからを予想、イメージしていくことで、あなたの人生の仕組みができあがっていきます。
これができると、だんだん完成につながっていくのです。
ただ思うだけではなく、次々と浮かぶアイディアを形にしていくことが大事です。
そして、次々と浮かぶアイディアを大きく人々に伝えていくのです。
伝え方もアイディアが必要で、楽しく喜んだイメージが大切です。
一つ広げるたびに、みんなの喜びが生まれるということ!
一つ一つ大切に伝えることで、人々は喜んで楽しくなって、わーい!と動き出すのです。
みんなが喜ぶことを伝えるために必要なことは、まず、本当になりたい自分について考えてみることです。
自分がどんなふうになりたいのかを知らないとダメなのです。
知らないから人に伝えるパワーが減ってしまうのです。
では、どうすればいいのか・・・。
あなたの願う夢の様な物語を語ることは、恥ずかしくなってきそうなのですが、
決してそれは夢ではない、ということを信じてみましょう。
やってみるに値することなら、チャレンジしてみましょう。
そして、どんな場が、自分にふさわしいのか探っていきましょう。
こんな自分なんだから、こんなふうな場になるに違いないと想定していくのです。
自分 → 自分のいる場 → 周りの人々
と、少しずつ範囲を広げていくのです。
ですから、自分から始めていくことが大事なのです。
周りを動かすためには、この順序なのです。
自分を伝える
私は、これからどんなふうになりたいのかを伝えるために、今回は、最後にスピーチをします。
そのための材料をワークをしながら作っていきます。
<テーマ> 私の成長のための大切な「キーワード」
<ポイント①> 話の入り口として今の私の状況を語る
そして、ずっと以前の自分の状況について語り、
そんな私が大きく変わった大切な「キーワード」を伝える
<ポイント②> 大切な「キーワード」がなぜ大切かを、ポイント3つで具体的に紹介する
①
②
③
<ポイント③> この「キーワード」によって、今の私がある
今後の夢・理想・やっていきたいことを語る
結果、みんなとともに、どんな場を作っていきたいのかを伝える
<まとめ> これからも、この「キーワード」を大切にしていきたいなどの思いを伝える